正社員で働く。契約社員で働く。派遣社員で働く。で、パートタイムになった今。

大学を卒業したのは、就職氷河期…と言われたときだった。

 

四大文系女子…は最悪だと言われた。

「潰しが利かない」というカテゴリーに分類された。

大学4年の時、一番単位が取りにくいと敬遠される「マスコミュニケーション学」のゼミをとり、現実を何も知らない、あまあまな私は、もちろんマスコミ業界への就職が希望だった。

 

時は氷河期…。

50社以上にアポイントを試み、20社程の説明会に出向き、希望業界以外にも範囲を広げ、10社程の面接を受けた😅

結局、卒業する3月まで就職先は決まらず、4月になってから、小さな服飾の卸会社に就職した。

 

敗因は・・・おそらく・・・

4大文系女子であるにも関わらず、勉強もそこそこで、卒業ギリギリまでスキーばかりしてたからかな・・

当たり前だな(^_^;)

就職を勝ち取るためにやったほうが良いといわれたこと

1・3年生の夏から活動を始める

2・資格をとる

3・自己分析をする

4・希望する会社の先輩に話をきく

 

何もしなかった…

卒業はできたが、その先がない…

さすがに焦って、なんでもいいから!どこでもいいから!って就職先を決めた。

 

服飾を選んだのは、姉がアパレルで働いていたからの、にわか知識と親近感だった。

が、姉が働いていた大企業とは雲泥の差だし、時はバブル崩壊

 

そして、「働く」という認識が無さすぎた私は、その会社8ヶ月で逃げ出した。

私自身がお子ちゃまだった。

そうなんだけど、どうしても上司が人間的に嫌いだった。

対外的だけであっても、華やかなはずのアパレル業界の端くれなのに、化粧もしない、服はいつもシワだらけ、髪もボサボサ。なのに、偉そうに業界を語る・・(当たり前だよね。こっちは新入社員なんだから・・・すいません)

私は、営業部なるものに配属された事務員だったが、何故か毎日ワンボックスで東京の端まで洋服を運んでいた。そして検品。

当時はまだパソコンがある時代ではなく、ワープロで顧客管理なるものもやっていた。後々思えば、なんでもやらしてくれて、ある意味期待してくれてたのかな?とポジティブに考えられないこともないけれど…

 

学生の時にどっぷりとスキーにはまっていた私は、始めて就職した会社を逃げ出し、スキー場へ向かった。~契約で働くということ。

 

ずっとお世話になっている宿に転がり込み、宿の手伝いをしながらスキー三昧の日々。その間に、全日本スキー連盟の準指導員を取得し、草大会に出たりしていた。

 

そんな、スキーシーズンを終えて、下山すると、やはり待っているのは職探し… 

もともと、働くのは嫌いじゃない。

高校生になった瞬間から働いていたし。

 

ただ、その時はどうしてもスキーがしたかった。で、それから3年間は、季節労働者の道を選び、冬はスキー指導員、それ以外の季節はアルバイト。

スポーツクラブの受付、自動車用品店のレジ、カウンターバーなど。掛け持ちもしていた。

 

スキーインストラクターというのは、期間契約のまあアルバイトです。

そんな季節労働者も長くは続けられない…

いや、続けようと思えば続けられたのかもしれない。実際、ずーっと続けている人もいる。

 

が、私は下界に降りることを決意した。

理由は、続ける環境を整えられなかったから。

好きな人にふられ、お金もなく、モチベーションもさがり・・・

とにかく不安を拭い切れなかったな。

それに、スキーを極めたいと世捨人になったのに、色恋沙汰にウツツを抜かしていた自分が許せなかった❗んです。

 

で、またまた、職探し…💦

職業安定所に通いつめ、病院の事務員になった😅

降り幅すごい?

医療事務職は、私の天職なんじゃないかしら?と思うほど楽しかった。

元々、人間が大好き❗人と話して、人と関わって、人の間に居るこの仕事が大好きだった。外来で、指名を受ける(?)ようにまでなり、チーフ職も仰せつかりました。

でも、契約社員というやつで、時給で働いていた。

時給は安かったけど、本当にこの仕事は大好きだった。人間関係もとてもよかった。なによりも、仕事が好きで、人間関係に恵まれてるっていうのは本当にありがたいことです。

 

結婚しても働くと言う選択

その頃、出会いがあり、その気になり結婚し、全面的に専業主婦希望だったのだか、現実は甘くないなぁ…と職探しをしている矢先に、妊娠。

ここら辺の詳しい話は、また次回。

で、子供を保育園に預けて働くことにしたが、色々制約もあり、希望していた医療事務にはもどれず、派遣社員で事務職に従事することになった。

派遣社員は、条件で働くわけで、しかも務めている会社に雇用されているわけではなく、派遣会社からお給料をもらう。

わずらわしくないので、子育てしながらも、自分のスキルは生かせるという点ではよい。

よいので、職場を変わりながら、10年以上派遣社員をしていた。

その間に、子供が3人生まれた。

一番下の子が、保育園を卒園する頃、フルタイムの派遣社員で、職場を転々とするのがちょっとしんどくなった。

子供ともっと一緒にいるべきだな。とも思った。

パートタイム労働者っていう選択は、ある意味旦那さんに自覚を持ってもらうための手段でもあったのだが・・・

これば、また話が長くなるんだけれども、

今は、パートタイム労働者になって、子供たちのお話を聞きながら、早めの夕ご飯を食べられるっていう。夢にまで見ていた生活を堪能している。

無我夢中で働いて、育児して、家事をして・・・

節約なんてできなかった、時間をお金で買っていたから。

また、がっつり働くことも考えてなくはないが、次は目標をもって、計画的に働こう。それまで、スキルは維持もしくは向上させつつ・・

まずは、旦那さんの「世帯主」という自覚が芽生えさせることが、次の大きな目標である。